桜井真一役・赤羽根健治×チョコミント大学生うしくろ
スペシャルチョコミント対談公開!
8月7日生まれの宇崎ちゃんをお祝いするスペシャル企画!
桜井真一役の赤羽根健治さんと第5話でチョコミントの監修をされた“チョコミント大学生”うしくろさんの対談が実現しました。
チョコミント・ビギナーの赤羽根さんが、うしくろさんの案内でその深~い世界へ足を踏み入れます!
◆うしくろさんプロフィール
現役大学生。某人気テレビ番組に“チョコミント大学生”として出演し、チョコミントに関する深い知識とその魅力を紹介。一躍知名度を上げ、現在はさまざまな企業とコラボレーション商品を開発している。本作には監修・チョコミントアドバイザーとして参加。
チョコミントはこんなにも奥深いんだと知ることができました(赤羽根)
幼稚園の頃から、チョコミントから離れた時期はないです(うしくろ)
――うしくろさんはどういった経緯で第5話の「チョコミントアドバイザー」として「宇崎ちゃんは遊びたい!」に参加されることになったのでしょうか。
うしくろ 去年の夏ぐらいにTwitterのDM(ダイレクトメール)を通して、プロデューサーの新井(孝介/KADOKAWA)さんからご連絡をいただいたんです。2020年にアニメ化する作品の企画を進めていて、チョコミントが登場するお話があるので、歴史やおもしろネタをお聞きしたいと。そこからメールで作品のことを教えていただいたり、質問事項をいただいたりして、お返事しました(と、送られてきた質問事項を見せながら)。
――「チョコミントの発祥はアメリカでしょうか」、「日本に最初に上陸したチョコミントは」、「チョコミントNG派にチョコミントのよさを伝えるなら」などなど、いろいろな質問がありますね。
赤羽根 宇崎ちゃんの演説の流れを汲んで、新井プロデューサー自身がいろいろ調べたんでしょうね。
うしくろ その上での質問だったのかなと思います。ただの大学生なのにアニメに関われるなんてなかなかできない経験なので、できる限りお力になりたいと思って質問に答えさせていただきました。
赤羽根 よくあるオファーに「声優として出ませんか?」はありますけど、チョコミントに関するお話を監修してくださいってなかなかないと思います。
――原作をさらに膨らませた大演説になっていましたが、脚本はご覧になったんですか?
うしくろ 完成した映像だけ見させていただきました。自分が答えたことが本当に宇崎ちゃんの演説に反映されていて面白かったです。畳みかけるようなしゃべり方で説得力が増していました。
赤羽根 うしくろさんはテレビで拝見したときも、今日こうしてお話ししているときも、物腰がとても柔らかいですよね。でも、宇崎ちゃんのように反チョコミン党に対する激しい気持ちってあるんですか?
うしくろ もちろん、チョコミントがきつく言われるのは悲しいです。でも、僕もパクチーが苦手だったり、キノコ類はえのき以外食べられなかったりするので、それは仕方ないと思っています。
赤羽根 同じ香草系でもパクチーはちょっと違うんですね。でも、宇崎ちゃんのような「チョコミント過激派」じゃなくて安心しました(笑)。
――うしくろさんはどういった経緯で“チョコミン党”になったんですか?
うしくろ 幼稚園の頃に初めて食べて、おいしいと思ったのがきっかけです。家族でよくいくご飯屋さんの近くに(B-R)サーティワンアイスクリームがあって、母がチョコミント好きだったので、ご飯を食べた帰りによく買っていました。あとはもともと水色が好きで、色に惹かれたのも大きかったと思います。
赤羽根 その頃から大学生になる現在まで、ずっとチョコミントを愛しているわけですよね? 浮気したりはしなかったですか?
うしくろ 確かに、時期によって違う味が好きになることもありましたけど、チョコミントから離れた時期はなかったです。
赤羽根 定番というか、体の一部みたいになっているんですね。ちなみに、うしくろさんが考えるチョコミントの魅力ってなんですか?
うしくろ ほかの食べ物やスイーツにはない、すーっと爽やかなところに甘さがあるところです。そのバランスが好きなのと、あとは色ですね。それもほかの食べ物にない魅力だなと思います。
――赤羽根さんは桜井と同様にチョコミントが苦手だとうかがいました。
赤羽根 苦手というより、優先順位が高くないんです。食べられなくはないけれど、あえてチョコミントを選ばなくてもいいかなと思ってしまって。桜井がアニメ本編でも言っていたように、歯磨き粉の味を感じることはありますけどね(笑)。でも、別に食べたくないというわけではないので、この対談を機にチョコミントの魅力を知っていけたらなと思います。
うしくろ スイーツ自体はお好きなんですか?
赤羽根 スイーツは好きです! 甘いものが好きなのでチョコミントのお菓子もきっと目に入っているはずなんですが、今日、スタッフさんが試食用に買ってきていただいたチョコミントのお菓子を見て、こんなにいろいろな種類があるのかとびっくりしました。
――チョコミントをあまり食べないという方に、うしくろさんがこの中で最初にオススメするなら、どれですか?
うしくろ 写真撮影でも使用したコージーコーナーさんの「ミルクレープ」ですね。季節限定のチョコミント味です。よかったら、ぜひ食べてみてください。
赤羽根 じゃあ、さっそくいただきます!
(試食中)
赤羽根 おいしい! チョコとミントの配分でいうとチョコのほうがやや多めだから、すごく食べやすいです。ただ、チョコミントをあまり食べない自分からすると、「ミントがいる!」という感覚はありますね(笑)。ちなみに季節限定とのことですけど、チョコミントにも旬ってあるんですか?
うしくろ はい、だいたい5月から8月末がチョコミントの旬と言われています。
赤羽根 やっぱり夏なんですね。でも、魚や果物みたいに旬の時期があるのが面白いですね。
うしくろ 次にオススメなのが、クーベルチュールチョコレートが入ったドトールさんの「ショコラミント」です。僕からするとミント感が控えめなので、けっこう飲みやすいんじゃないかなと思います。
赤羽根 これはいいですね! チョコ系のドリンクが好きなので、これぐらいチョコ感が強いドリンクならおいしくいただけます。
うしくろ だったら、いつかベローチェさんの期間限定「チョコミントマゼリー」も食べてみてください(※注:2020年7月現在、販売終了しています)。ソフトクリームとゼリーを混ぜたもので、ミント感は控えめ、ゼリー部分はモヒートゼリーになっていて、ライムがしっかり香ります。ミント系が苦手な方にもオススメです。
赤羽根 (写真を見ながら)すごく“映える”見た目ですね(笑)。ミント感強めの印象ですが、意外と食べやすいなら今度食べてみたいと思います。
――せっかくなので、ほかのお菓子類もいってみましょうか。
赤羽根 ケーキとジュースはいけましたけど、これはすごい! あとからミントの香りが効いてきました……。おいしいけど、僕にはまだハードルが高いかも。
うしくろ 「チョコミントチョコレート」ですね。赤城乳業さんと不二家さんという大手企業のコラボレーション商品で、お菓子だったら個人的に一番好きなのがこれです。
赤羽根 グリコさんの「ポッキー<チョコミント>」もちょっとミント感が強いかも……。
――私も試食させていただきましたが、ミントが大好きなのでコラボのチョコミントとポッキーはミントとチョコの配分が最高だと思いました。
赤羽根 逆にチロルチョコの「チョコミントパウチ」と「チロルチョコ<チョコミントもち>はどちらも食べやすいですね。特にチョコミントもちは、見た目こそ「ミント!」って色味ですけど、けっこう甘めでミント感は控えめ。これはパクパク食べられます!
――さて、赤羽根さんにはお菓子も一通り召し上がっていただきましたが、いかがですか?
赤羽根 いやぁ、面白いですね! どの商品もミント感と甘さのバランスが全然違っていて、チョコミント味といってもこんなに風味の違いがあるんだって驚きました。ミントのすーっとした感じの強い“上級者向け”のものもあれば、ミントの風味はありつつチョコレートの甘みが強くて、僕のような“初心者”でも食べやすいチョコミントもあって。チョコミントをあまり知らない人間からすると「チョコミントの味なんてどれも同じだ」という先入観がありましたが、それぞれしっかり個性があり、お菓子メーカーさんの企業努力みたいなものを感じました。
うしくろ 商品によってミントとチョコレートの配分が全然違いますし、ミントにしてもすーっと鼻に抜ける感じが強いものもあれば、ミントそのものの香りを活かしたものもあるんです。
赤羽根 うしくろさんは、ミントとチョコレートの配分ってどれぐらいが好みなんですか?
うしくろ ミントが6、チョコが4ですね。
赤羽根 バランスを取りたいほうなんですね。ミントが9割ぐらいかと思っていました。
うしくろ チョコミントは好きなんですけど、実はミント感が強いものが好きというわけではないんです。すーすーしすぎるのは逆に食べられなくて。食べてくださいと言われても、けっこう困っちゃいます(笑)
赤羽根 確かに、今回いただいた中にはやっぱりミント感が強くて、「これはラスボス!」というお菓子もあったんです。チョコミントが苦手な人がそういったチョコミントを克服するために、一番手っ取り早い方法ってなんでしょう?
うしくろ やっぱりミントが控えめなものから食べていくのが一番いいと思います。もう一つは、今だったらいろいろなチョコミントが出ているので、例えばパンケーキがお好きだったらチョコミントパンケーキを食べてみるとか、かき氷が好きだったらチョコミントかき氷を食べてみるとか、自分が好きな食べ物のチョコミント味を試してみるのもいいかもしれません。
赤羽根 チョコミントかき氷なんて商品もあるんですね。
うしくろ これも種類がさまざまで、ミントのシロップをかけるもの、チョコのシロップにミント味のクリームが乗っているもの、氷自体がミントのものなどがあります。個人的には、ミントのシロップに白いホイップとチョコが乗ったかき氷がかわいくて好きです。
赤羽根 最近、かき氷専門店が増えているなと感じることはあるんですけど、チョコミントかき氷にもいろいろな種類があったんですね。
うしくろ 年々、増えている気がします。
――実際、チョコミントそのものの人気は日本でどれぐらい広がっているんですか?
うしくろ 僕が某テレビ番組に出演したのが2017年で、この少し前ぐらい、2016年ぐらいからじわじわとチョコミントブームが来ていました。番組からオファーがあったのは、もしかするとディレクターさんもチョコミントブームが来ることをキャッチしたからなのかもしれないですね。
赤羽根 今日、用意していただいたお菓子やドリンクだけでも、こんなにありますからね。
うしくろ 商品もどんどん増えています。特に今の時期は新しい商品が一日に何個も発売されることがあります。
赤羽根 世界的にはどうなんですか?
うしくろ 韓国はチョコミントの人気がすごいです。チョコミントを専門にしたカフェがいくつもあって、Eテレさんの取材であるカフェにうかがったことがあります。店内もミント色、ケーキもチョコミントだらけのすごい空間でした。それから、去年の9月にオーストリアに行ったときは、数件ジェラート屋さんをまわってチョコミントがなかったのは1件ぐらいでした。
赤羽根 世界的に認知度が高いんですね。日本にはチョコミント専門店ってないんですか?
うしくろ 今年、大阪の鶴橋に初めてチョコミント専門のカフェができたんです。まだ行けていないので、いつか行ってみたいです。
――では、今回は宇崎ちゃんの誕生日企画ということで、もしうしくろさんが宇崎ちゃんにチョコミントをプレゼントするなら、どんなチョコミントをあげますか?
うしくろ 宇崎ちゃんにプレゼントしたいチョコミントは、学芸大学駅にあるエーワークスさんというチーズケーキカフェの「チョコミントチーズケーキ」です。
赤羽根 うしくろさんのTwitterで見ました。でも不思議な響きの名前ですよね、チョコミントとチーズケーキって。
うしくろ これが意外と合うんです。チーズケーキがベースになっているので、ミントの香りもほんのり漂うくらい。店長さんの気まぐれでクラッシュオレオが入っていたり、チョコミントのラスクチーズケーキになっていたりしますが、どれもおいしいです。
赤羽根 チーズケーキは好きなので、食べてみたいです!
うしくろ ぜひ食べてみてください。ただ、チーズケーキがお好きでしたら、まずは普通のチーズケーキを食べていただきたいです(笑)。チーズケーキ自体がおいしいので。
――ちなみに、赤羽根さんが宇崎ちゃんをお祝いするとしたら?
赤羽根 桜井だったらゲームソフトをプレゼントしそうですよね。あるいはチョコミン党ではないけれど、一緒においしいチョコミントを探してあげたりするかも。僕だったら……やっぱり自分もゲームが好きなので、ゲームソフトに落ち着くと思います。
――では、お時間も迫って参りましたので、本日の対談の感想を聞かせていただけますか。
赤羽根 うしくろさんにチョコミントのオススメを教えていただいて、さらに試食までできて、自分が好んで食べなかっただけでチョコミントはこんなにも奥深いんだと知ることができました。いろいろな発見のある対談になったので、まずは自分好みのチョコミントを一つ見つけて、そこからミントが強めのものにも挑戦してみたいです。
うしくろ アニメを見させていただいて宇崎ちゃんの元気さがいいなって思いましたし、たくさん元気をわけてもらいました。あと今回、初めて声優さんにお会いすることができて、すごい経験をさせていただいたなと感謝しています。アニメで聞いた声と普段の声がちょっと違うというのが、すごいです。新たな発見でした。
赤羽根 あくまでキャラクターですからね(笑)。でも、お仕事を褒めていただいてありがたい限りです。僕もお会いできてよかったです。うしくろさんもある意味では何かを突き詰めたオタクですよね。僕らも芝居が好きで声優の仕事をしているので、「好き」を追求できる人を尊敬するんです。そういった専門の方にお話しを聞けて、とても楽しかったです。ありがとうございました!
――最後に、うしくろさんがチョコミントになったとしたら、どんなチョコミントになりたいですか?
うしくろ すごい質問でびっくりです(笑)。……チョコミントになりたいと思ったことは正直ないんですけど、いろいろ考えた結果、チョコミントのアイスが好きなので、なれるのであればチョコミントアイスですね。